2019年10月31日木曜日

ミシン ボランティアさん

6年生は家庭科でミシンを使った作品を
つくっています。
昨日と今日,ボランティアさんに来ていただき
ミシンの使い方を教えていただきました。

教えていただいたり,ほめていただいたり
作品が形になってきました。
ありがとうございました。

読み聞かせ

30日(水)読み聞かせをしていただきました。
どの教室もお話に集中…。
笑い声が起きている教室もありました。

2019年10月29日火曜日

今日は火曜日 英語コミュニケーション

今日の活動は…


今週の木曜日は Halloween
3・4年生は Halloweenのことを話題にしていました。

2019年10月26日土曜日

学習発表会

学習発表会には,多くの皆様にお越しいただきました。

それぞれの学年で,一人一人の力が発揮できました。
終了後,6年生は片付けをしていました。 
学習発表会は,一人一人の成長と
学年の高まりを感じさせてくれました。
準備,片付け,係を一緒に手伝ってくれた
5年生 6年生 ありがとうございます。

2019年10月25日金曜日

会場準備3

学習発表会前日の会場準備を5年生が行ってくれました。
グループごとに手際よく



予定の時間より早めに終わりました。
舞台は出来上がりましたね!
5年生の皆さん ありがとうございました。


2019年10月23日水曜日

児童公開

今日,学習発表会 児童公開を行いました。
はじめに,係の5・6年生です。

1年生からの演技です。


堂々と練習の成果を表現できた子,
ちょっぴり緊張してしまった子など
様々でした。土曜日の発表が,楽しみです。

2019年10月21日月曜日

会場準備2

学習発表会が近づき,6年生は2回目の
会場準備をしました。

水曜日は児童公開 準備した舞台で
力いっぱい表現してほしいと思います。
係の活動もあります。6年生みなさん
よろしくお願いします。

2019年10月19日土曜日

山のつどい

七ヶ浜町と姉妹都市 山形県朝日町で行われた
“山のつどい”に24名の子どもたちが参加しました。
7月27日に行いました“海のつどい”に来ていただいた
西五百川小学校へ訪問しました。
はじめは,班ごとに自己紹介。

次は,りんごクイズ‼
そして10種類のりんごを 食べ比べ
一番おいしいと感じたのはどれ? と尋ねられ
 全部‼ と言う子もいました。

みんなで調理しているのは 山形芋煮
レシピを教えていただいてみんなで作りました。

感想は 鍋は空っぽです。

外に出て,リンゴ狩りをさせていただきました。
赤くて 大きい りんごを ポキッ。
真っ赤なりんごが たくさん…。

あらっ,いい匂い
これは,フランクフルトソーセージ。ダチョウのお肉です。
おいしかった~!
朝日町の実りをたくさん いただきました。
ありがとうございました。
朝日町へ また 行きたくなりました。

2019年10月17日木曜日

始業式

第2学期が始まりました。始業式の様子です。

代表して5年生が,2学期の目標を発表しました。
目標を達成するため,何をするのか
計画がしっかり立てられていました。

始業式の始まる前,早めに集合したのは,4年生でした。
歌を練習していました。
きれいな歌声が体育館内に響きました。
 
学習発表会で披露する歌のようです。

2019年10月11日金曜日

終業式

今日は第1学期最後の授業日です。
4校目に終業式を行いました。集合した子どもたちは
静かに待ち,成長した姿を見せていました。
今月,学習発表会を行うため,体育館内は
学習発表会の会場となっています。

1学期を振り返り代表で発表したのは,
3年生1名と6年生2名です。
2学期の目標も発表し,2学期の活躍が楽しみです。 

2019年10月9日水曜日

今日は火曜日 英語コミュニケーション

8日(火)4年生の活動の様子です。
アイマスクを付けた子が…?
聞こえてきたのは Turn right.
Go straight.  Go straight. 
道案内をしていました。ゴールは…?
この図にマグネットをくっつけることです。
More down. More down. 
Stop.   More left.

はらはらドキドキの活動でした。

ほかの学年の様子です。 


様々な活動をしました。

2019年10月4日金曜日

会場準備1

学習発表会に向け 6年生は
体育館の会場準備をしました。
体育館にあるマットやヒーターを移動

体育館のパイプ椅子を移動…
 ひな壇を設置 照明や放送機器の準備
6年生の力で 短時間で終了できました。
ありがとうございました。

2019年10月2日水曜日

読み聞かせ

今日は水曜日 読み聞かせをしていただきました。
今日は 3年生と4年生がお話を聞かせていただきした。

稲刈り

10月1日(火)5年生は稲刈りをしました。
この日は晴れ,暑い中でしたが,よい体験ができました。
水田のご提供,ご指導をいただきました佐藤 様
ありがとうございました。

子どもたちはどんなことを感じ,考えたんだろう?